辻・本郷 税理士法人

検索する

資金繰り(資金繰り計画表)について

  • その他
  • 税務・会計

資金繰り表

今年も残すところ3カ月となりました。一年を振り返るには少し早い時期ではありますが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、皆様の生活、事業に大きな影響があった年であったかと思います。

既にさまざまな対策を実行されている方も多いかと思いますが、今回は事業者様向けに資金繰り、そして資金繰り計画表についてお話しいたします。

資金繰りとは

資金とは事業の元手となる金銭のことです。
『資金繰り』と聞くと、金融機関へ融資をお願いすることをはじめ“お金を借りる”イメージが強いかもしれませんが、資金繰りとはお金を借りることに限定されません。

資金繰りとは、事業の継続に必要なお金の管理であり、入ってくるお金と出ていくお金を把握し、その過不足を調整していくことをいいます。

入ってくるよりも出ていくお金の方が多いことや、入ってくる前に支払いで出ていくことが続き、支払いのために利用できるお金が減少していった場合(資金不足)、経営はたちまち立ち行かなくなりますから、事業者様にとって資金繰りは最重要といっても過言ではありません。
資金の状況を把握するには、資金繰り計画表の作成がおすすめです。

資金繰り計画表

資金繰り計画表とは、将来の現金収支をある程度予測して記載したものです。
資金不足を事前に予測することが、この表を作成する目的です。

 資金繰り計画表は会計知識がなくても作成できます。
まずは収支予定がわかればいいくらいに考えて作成してみて、ゆくゆくはご自身の事業に即した形式で、経営計画の立案・実行・修正にも使える有用なものにしていければ理想かと思います。

<資金繰り計画表の様式例>
資金繰り計画表
出典:中小企業庁『資金繰り表の様式例

この資金繰り計画表で、支払の時期・金額の予定を管理し、支払の優先順位を決めて、翌月以降の繰越高を確保していきます。
翌月の売上入金がなくても、翌月の全支払が可能な繰越高を確保できていれば、資金に余裕を持った事業運営をすることができます。

コロナ禍により、資金繰り計画表の作成を始められた事業者様もいらっしゃると思いますが、手元の資金を把握していないという方はぜひ作成してみてはいかがでしょうか。

資金繰りを改善する方法

資金の流れが把握でき、手元資金の減少や消滅が予測できれば、過不足の調整が事前に検討できます。
資金繰りを改善する方法として、例えば次のようなものがあります。

・売上債権回収サイトの短縮
・仕入債務支払サイトの延長
・利益率の分析、改善
・赤字事業、取引先、在庫、組織の見直し
・不要資産の売却
・金融機関からの借入、リスケジュール
・増資 等

これらを検討、実行していくことで、確実に資金繰りは改善していきますが、一方で留意すべき点もあります。

例えば、売上債権回収サイトの短縮については、一方的に短縮を要請しては取引停止につながりかねませんので、売掛先の事情を考慮し、先方にも何かしらメリットが出るよう検討しつつ、自社の状況を説明して協力してもらう必要があります。

赤字事業の見直しについては、その事業からの入金のおかげで資金繰りが助かっているケースもあるので、利益だけを見ず冷静な判断が必要となります。

コロナ対策として、既に政府、民間金融機関よりさまざまな資金繰り支援策が打ち出されていますので、そちらを利用されることもお勧めいたします。
【経済産業省】支援策パンフレット(詳細情報)[PDF]

当社は引き続き、税務・会計・その他のサービスを通じて、皆様の生活、事業のサポートを続けてまいります。
【関連トピックス】【決算書の見方】キャッシュフロー計算書(C/F)
【コロナ対策】〈特設〉新型コロナウイルス対策ページ

(執筆担当:東京事務所 岡村 学)

サービスに関するお問い合わせ

  • お電話でのお問い合わせの場合、原則折り返し対応となります。直接の回答を希望される場合、お問い合わせフォームをご利用ください。
  • 海外からのお問い合わせにつきましても、お問い合わせフォームをご利用ください。
  • フリーダイヤルへおかけの際は、自動音声ガイダンスにしたがって下記の2つのうちからお問い合わせ内容に沿った番号を選択してください。
    1/相続・国際税務・医療事業に関するお問い合わせ
    2/その他のお問い合わせ
お問い合わせフォーム 0120-730-706

9:00~17:30(土日祝日・年末年始除く)