ここがポイント!他社と比較してください

辻・本郷会社設立センターのサイトをご覧いただきありがとうございます。
他社のサイトもご覧になりましたか?
中にはこんなサイトもありませんでしたか?
どこまでスクロールしても顧問料について書いていない
「顧問料とセットなら会社設立手数料0円!」
と書いてあるものの、その下をいくらスクロールしても肝心の顧問料の金額について掲載されていない。それでは安いのか、高いのか、何をしてくれるのか、してくれないのか、さっぱりわかりませんよね?

辻・本郷会社設立センターはサイトのトップページいきなり顧問料が明示されています。
辻・本郷会社設立センター税理士顧問契約の料金
年間売上高 | 月々の税務顧問料 (税込) | 決算料(税込) | 年間合 計 (税込) | |
1000万円未満 | 33,000円 | 月額顧問料の 三か月分 |
495,000円 | |
1000万円超 | 35,200円 | 528,000円 | ||
3000万円超 | 38,500円 | 577,500円 | ||
5000万円超 | 44,000円 | 660,000円 | ||
8000万円超 | 49,500円 | 742,500円 | ||
1億円超 | 55,000円 | 825,000円 | ||
1.5億円超 | ー | ー | 別途お見積り | |
※消費税申告の必要なお客様は月額顧問料プラス11,000円、決算料はその金額の三か月分になります。
|
顧問料月額〇万円~
「~」がついてしまうと実際はいくらなのか、書いていないのと同じです。
例えば「1万円~」という表記だと、あなたが必要なサービスを積算すると、2万円かもしれませんし、3万円、5万円かもしれません。

辻・本郷会社設立センターの顧問料は売上年間1000万円未満なら33,000円(税込)、決算料は99,000円(税込)。
きわめて明確です。
会社設立費用“実質”〇〇万円
「会社設立費用実質10万円!」
“実質”って何でしょう?
「最初の年の年末調整15万円を無料にするので、25万円 - 15万円 = 実質10万円!」
そもそも年末調整15万円はその会計事務所の勝手な値付けです。
年末の社員の人数がわからないのでサービスの中身もわかりません。
もし4月に会社をつくったら年末なんてまだまだ先です。
ていうか年末調整の金額が決められちゃってます。「毎年15万円とられるんだ、、」
これは未来の「おまけ」の金額を勝手に決めて、現在出費する金額から引くという計算です。
(実際にはその場では引かないですよ。おまけ分を引いたと想定して「実質」という言葉で表示してしまうというテクニックです。)

辻・本郷会社設立センターの株式会社設立費用は143,000円!(資本金100万円未満の場合)
かけひき無し、そのまんまの会社設立費用です。
費用 | ご自身で設立 | 登記代行パック | フルサポートパック | |
当社設立手数料 | 0円 | 33,000円 | 0円 | |
設立にかかる実費合計 | 222,000円 | 182,000円 | 182,000円 | |
内訳:定款認証印紙代 | 40,000円 | 0円 | 0円 | |
内訳:定款認証手数料 | 32,000円(※) | 32,000円(※) | 32,000円(※) | |
内訳:登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 | 150,000円 | |
設立費用特別割引 | 0円 | 0円 | -39,000円 | |
合計 | 222,000円 | 215,000円 | 143,000円 | |
※フルサポートパックは、会社設立と同時期に弊社との税理士顧問契約が要件となります。 ※登記謄本の取得費用・郵送代などの実費については、別途負担いただきます。 ※登記代行パックで、出資者もしくは役員が未成年・外国在住の場合、出資者が法人(小会社設立)現物出資、種類株式発行等の場合は別途お見積りとなります。 ※設立は本部の提携司法書士が担当します。 ※資本金が100万円以上300万円未満の場合は定款認証手数料は42,000円、300万円以上の場合は52,000円になります。 |
辻・本郷が選ばれる理由
