「相続って、何からやったらいいの?」
「疎遠の親戚もいるけど、できることなら穏便に済ませたい…」
家族を亡くすと、お通夜やお葬式などを皮切りに、目まぐるしい日々が始まりますよね。
その後も、市役所・金融機関の手続きなど、やるべきことは山積み。
頭の中はパンク状態で、死をきちんと受け入れる暇もありません。
心にポッカリと穴が開いたような気持ちで過ごしている方も、多いのではないでしょうか。
このような精神的にも肉体的にも厳しい状況の中でも、相続手続きは行う必要があります。
なかでも、相続税の申告は、想像以上に複雑で難しい手続きで、自分でやってみようと始めても、専門性の高さに途中でくじけてしまう方が大勢います。
さらに、10カ月以内に終わらせなければならないというハードルもあります。
「常にやるべきことで頭がいっぱいの日々から、そろそろ解放されたい」
「もう全て専門家にお任せして、故人をゆっくり偲ぶ時間が欲しい」
相続の大変な手続きから解放されたら、気持ちが楽になるでしょう。
そうすれば、自分や家族のためだけの、穏やかな時間を取り戻せますよね。
そのお悩み、辻・本郷 税理士法人なら実現できます。
改めまして、自己紹介させてください。
私は、辻・本郷 税理士法人の相続センター センター長、原有美と申します。
私たち辻・本郷 税理士法人 相続センターは、相続を専門とする精鋭の税理士が、年間5,200件以上の相続税申告を行う、いわば相続のプロ集団です。
国内拠点数は90箇所、相続専門のスタッフは465人在籍と日本最大級の規模を誇り、お客様のどんな疑問や不安にも心から寄り添い、サポートする体制を整えています。
相続税申告だけでなく、不動産の評価・売却や二次相続対策、確定申告の手続きまで丸ごとお任せいただけるので、お客様のご負担を最小限にまで抑えられますよ。
とはいえ、相続代行を行う会社はたくさんありますよね。
そんな中「本当にここに任せて大丈夫なの?」と不安になるのは当然です。
そこでこの記事では、私たち辻・本郷 税理士法人 相続センターにできることと、その根拠を、包み隠さず、ありのまま解説します。
記事を読めば、お客様の疑問や不安を払しょくできることでしょう。
ぜひ私たちに、あなたの平穏な生活を取り戻すサポートをさせてください。
目次
- 1.遺産相続が発生したときの依頼先一覧|相続税の申告について相談したい方は「税理士」へ相談しましょう
- 2. 相続税の申告件数は年間5,276件!辻・本郷 税理士法人がお客様に選ばれる12の理由
- 2-1.疑問や不安も丁寧にサポート!お客様一人ひとりに寄り添うため安心して相続税申告手続きを進められる
- 2-2.相続税申告から不動産売却までワンストップで対応!煩わしい相続手続きを丸投げできる
- 2-3.創業100年&相続スタッフ465人在籍!積み重ねた経験を基に最大限節税できる
- 2-4.全国90箇所に事務所アリ!お住まいの地域で直接相談できる
- 2-5.国税庁のOB・OGが90人以上在籍!税務調査も安心
- 2-6.土日祝日や夜間も対応可能!(9:00〜21:00、応相談)あなたの都合に合わせて柔軟に相談できる
- 2-7.過去受けた依頼を全国で共有!生きた知見&経験を活かしあらゆるケースに対応できる
- 2-8.最新の税制改正を絶えずキャッチアップ&社内研修・テストを実施!最新の税制に対応した知識を基に節税できる
- 2-9.少額案件から5億円以上の高額案件まで幅広く対応可能!あなたの遺産金額を問わずいつでもご相談いただける
- 2-10.事業承継や国際資産税などの実績も!国際資産税など専門性の高い高度な依頼にも対応できる
- 2-11.レスポンスの速さには自信があります!お客様とのコミュニケーションありきの我々です
- 2-12.二次相続や生前対策の相談も可能!相続税申告以外の周辺のサポートも含めて対応できる
- 3.実際に辻・本郷 税理士法人にご相談いただいた相続の実例
- 4.相続についてのよくあるQ&A 5つ
- 5.最後に
1.遺産相続が発生したときの依頼先一覧|相続税の申告について相談したい方は「税理士」へ相談しましょう
ここからは、私、原が「相続が発生したときはどこに依頼したらいい?」という疑問にお答えします。
「母が亡くなった。相続ってどこから手をつけたらいいの?」
「実家を相続したときは?」
「書類はどうやって作ればいい?難しくてよくわからない…」
遺産相続が発生したとき、たくさんの問題を1つずつ解決していくのは大変なことです。
「誰かに頼ればいい」とは思っても、「誰に」「何を」相談したらいいのかも、よく分からない状況なのではないでしょうか。
そこで、下記の表に4つの主な相談先をまとめました。
上記のうち、「相続税申告」について相談したいとお考えなら、私たち税理士にご相談ください。 税理士にご相談いただければ、以下のようなサポートができます。
- 相続人や財産を調べる
- 相続税申告書を作成する
- 遺産分割協議書の作成をサポートする
- 税務調査が入った場合、対応する
「相続税申告には、どんな書類が必要なの?作り方がよく分からない…」
「そもそも相続の手続きって、自分でできるものなの?」
何にどこから手を付ければいいのか、悩んでしまうのも無理はありません。
実は、令和3年度に相続税申告を行った人のうち、約86%の方々が私たち税理士を頼ってくださっています。
逆に言えば、税理士ナシで相続税申告をしたのは約14%だけなので、自分たちだけで手続きすることの難しさが、分かるかと存じます。
「何から」「どうやって」進めればいいのかもハッキリしないまま、ご自身で悩んでいても、手続きはなかなか進みませんよね。
相続税の申告には期限もあるので、「早く片をつけてスッキリしたい!」というのが本音なのではないでしょうか。
税理士にご依頼いただくのが早ければ早いほど、最小限の時間と労力で手続きが終わらせられますよ。 相続税の専門家である税理士に、ぜひ一度、ご相談してくださいね。
2. 相続税の申告件数は年間5,276件!辻・本郷 税理士法人がお客様に選ばれる12の理由
故人を亡くしたタイミングで、様々な相続の手続きをこなすのは、荷が重いのではないでしょうか。
山積みのタスクに作成すべき書類…知れば知るほど、不安が募ってしまいます。
なかには、故人が亡くなってからというもの、葬儀の手配や手続き、日々の暮らしに追われて、故人を想う時間も十分に取れていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも、ご安心ください。
辻・本郷 税理士法人は、「相続税申告のあらゆる手続き、不安から解放され、専門家に安心して任せられる」相続を目指しています。
辻・本郷 税理士法人 相続センターにおける、相続税の申告件数は年間5,200件以上。
毎年、多くの方々が、私たちを頼ってくださっています。
これは相続税をメインに扱っている、他の大手税理士事務所と比べて、断トツの実績です。
また、実は私たち辻・本郷 税理士法人は、
「金融のプロである金融機関担当者様」
「同じ専門家である士業の方々」
からも、多数のお客様をご紹介いただいております。
では、なぜ、辻・本郷 税理士法人はお客様に選んでいただけるのでしょうか。
それは、他の税理士事務所とは違う、以下のような強みがあるからだと私たちは考えます
ここからは、辻・本郷税理士法人がお客様に選ばれる12の理由について、1つずつ解説していきます。
2-1.疑問や不安も丁寧にサポート!お客様一人ひとりに寄り添うため安心して相続税申告手続きを進められる
辻・本郷 税理士法人は、お客様が安心して相続税申告の手続きを進められるよう、お客様一人ひとりに寄り添い、お客様との信頼関係を構築していきます。
相続税申告は、お客様との信頼関係が構築されて初めて、進められるものだと考えています。
とりあえず専門家に相談してみたものの、「難解な専門用語を並べ立てられて、理解不能だった…」というように、苦い経験をされる方も少なくありません。
辻・本郷 税理士法人では、お客様の知りたいことや疑問を、確実にご理解いただけるよう、専門用語は使わず、分かりやすい言葉でご説明いたします。
また、辻・本郷 税理士法人では「聞かれたことに答えるだけ」の場当たり的対応はいたしません。
お客様自身もまだお気づきになっていない部分についても、お客様のお役に立てる内容であれば、こちらから積極的に、ご提案・ご助言いたします。
「素人質問かな…」と、聞くのをためらってしまうような質問であっても、気兼ねなくご相談いただける雰囲気なので、安心してくださいね。
2-2.相続税申告から不動産売却までワンストップで対応!煩わしい相続手続きを丸投げできる
辻・本郷 税理士法人でできることは、相続税の申告だけではありません。
不動産の評価・売却や遺産分割、確定申告の手続きまで、丸ごとお任せいただけます。
相続が発生すると、やらなければならない手続きが、たくさんありますよね。
「遺産は誰とどうやって分けたらいいの?」
「不動産の扱いがよく分からない。最善策は何か?」
「相続税の申告は10か月以内!?遠方の親族もいるし、間に合いそうにない…」
疑問は尽きず、頭を抱えてしまって当然です。
辻・本郷 税理士法人では、相続税専門スタッフが窓口になり、あらゆる分野の専門家と連携して、相続手続きに取り組んでいます。
打ち合わせで情報さえ共有していただければ、全て丸投げしてもらって構いません。
あなたは一人で相続を抱え込まなくていいのです。
相続した不動産の売却を検討している場合など、相続税申告以外のことに対しても、お客様にとって最善のご提案をさせていただきます。
2-3.創業100年&相続スタッフ465人在籍!積み重ねた経験を基に最大限節税できる
辻・本郷 税理士法人は、創業から100年の歴史を持ちます。
前述した通り、相続税申告件数は、業界最大の年間5,200件以上です。
相続の問題に直面しているあなたは今、こんな風に考えているのではないでしょうか。
「故人の遺してくれた財産は、最善の形で受け取りたい」
「余計な税金を払うことなく、相続したい」
故人様から受け継いだ大切な財産です。このような想いがあることは当然です。
私たち辻・本郷 税理士法人は、お客様のそのお気持ちを、尊重いたします。
辻・本郷 税理士法人は、膨大な量の相続に関する事例を蓄積しており、節税のノウハウもしっかりあります。 さらに辻・本郷 税理士法人の社員数2,072人のうち、465人が相続専門のスタッフです。
経験豊富な相続の専門家が、お客様を手厚く、一人ひとり丁寧に、サポートいたします。
どうぞ安心してお任せください。
2-4.全国90箇所に事務所アリ!お住まいの地域で直接相談できる
辻・本郷 税理士法人は北海道から沖縄まで、全国に90事務所を展開しています。
「相続の相談をしたいけれど、顔の見えない電話だけじゃ不安…」
「分からないことは、担当者から直接説明してほしい」
こんな風に考えているお客様も多いのではないでしょうか。
辻・本郷 税理士法人なら、各エリア(北海道・東北、関東、中部、関西、中国・四国、九州・沖縄)に事務所があるため、お客様のお住まいの地域で、直接ご相談いただけます。
担当者と顔を合わせ、直接話をすることで、安心していただけるのではないでしょうか。
実際、お客様からもこのようなご感想をいただいています。
疑問点や不安な点、心配事など、どんなことでも気兼ねなく、お話しください。
また、お客様の中には、ご家族同士が離れて暮らしているケースも少なくありません。
そのような場合でも、全国の拠点をつなぐネットワークで、スムーズにやり取りできます。
相続人様にご負担をかけることはありませんので、ご安心ください。
ご自宅の最寄りの事務所は、こちらから確認できます。
2-5.国税庁のOB・OGが90人以上在籍!税務調査も安心
辻・本郷 税理士法人には、「国税OB・OG」が90人以上在籍しています。
この国税OB・OG数は業界最大級であり、OB・OGの中には国税庁長官や国税局長、国税事務所長もおります。
みなさんの中には「万が一、税務調査になった場合、どうしよう…。」と不安に思われている方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。
辻・本郷 税理士法人では、国税庁OB・OGのこれまでの経験とノウハウを活かし、税務調査を意識したお客様対応を行っております。
辻・本郷 税理士法人の事務所には、国税OB・OGを中心に、各分野のスペシャリストで構成した「審理室」を設置しています。
審理室では、税務調査で指摘を受ける可能性がある事項について、事前チェックを行います。
実際、税務調査が入ったとしても、国税庁OB・OGが調査に同席させていただくなど、お客様に寄り添った対応をするのでご安心ください。
2-6.土日祝日や夜間も対応可能!(9:00〜21:00、応相談)あなたの都合に合わせて柔軟に相談できる
辻・本郷 税理士法人では土日祝日問わず、9時から21時まで相談を受け付けております。
「仕事が忙しくて、夜しか時間が取れそうにない」
「在宅介護をしていて、週末しか手が空かない」
というような事情をお持ちのお客様でも、ご都合を付けやすいのではないでしょうか。
時間外にあたる、早朝・深夜であっても、事前のご相談で柔軟に対応いたします。
お仕事などが忙しく、スケジュール調整が難しい場合には、いつでもご相談ください。
2-7.過去受けた依頼を全国で共有!生きた知見&経験を活かしあらゆるケースに対応できる
辻・本郷 税理士法人では、過去の案件を蓄積し、全国の拠点で共有しています。
「相続の内容が入り組んでいて、どこに頼めばいいのか分からない」
「この案件は受けられないと、他の事務所から断られた」
といった事情や経緯があっても、一度ご相談いただければと思います。
辻・本郷なら、最近の税務事情と、蓄積してきた事例の両面から、最善の解決策を導き出せる可能性が高いからです。
辻・本郷 税理士法人では、これまでに受けてきた膨大な数のご依頼案件を蓄積し続けており、全国にある事務所の相続スタッフ間で、随時共有しております。
さまざまな案件から得られる知識やノウハウを、実務に生かすためです。
実は、相続税の申告は依頼する税理士によって、遺産総額が変わることが多々あります。
これはなぜかというと、税金の控除や特例を、どれだけ活用したかどうかで、納める税金が大きく変わるからです。
辻・本郷 税理士法人は、過去の膨大な数の事例から得たノウハウを最大限に活用します。
もし、今回の相続で、複雑な相続内容や使途不明の出金、税務調査への不安があったとしても、心配いりません。 辻・本郷なら、蓄積してきた事例とノウハウ、知見から、最善の解決策を導き出します。
2-8.最新の税制改正を絶えずキャッチアップ&社内研修・テストを実施!最新の税制に対応した知識を基に節税できる
辻・本郷 税理士法人では、最新の税制を常に把握しており、職員間で共有、社内研修やテストを行うことで、確実にアップデートできるように工夫しています。
「税制がコロコロ変わるってホント?」
「税制が変わると、相続の対応も変わると聞いたけど、任せて大丈夫?」
「税制」とは全ての税に関する制度(法律)のことです。
それが頻繁に変わる可能性があると知ったら、不安になってしまいますよね。
辻・本郷 税理士法人では、税制改正を常にキャッチアップし、最新の情報にアップデートし続けていますので、ご安心ください。
辻・本郷 税理士法人では、最新情報が発表されたら、リアルタイムで社内共有するのはもちろんのこと、以下のような活動を通して、社内外への情報発信も行っています。
だから、いつ、どのような見直しや改正が行われても、ご心配はいりません。
常に最新の情報を反映した税制を基に、仕事を遂行いたします。
また、税制や相続に関する書籍も多数出版しております。
依頼を悩んでいる方は、まずは1冊、手に取ってみてはいかがでしょうか。
2-9.少額案件から5億円以上の高額案件まで幅広く対応可能!あなたの遺産金額を問わずいつでもご相談いただける
辻・本郷 税理士法人では、基礎控除を少し超えた財産のお客様から何十億円という資産家のお客様まで、幅広く対応しております。
「基礎控除を少し超えた財産額なのだけれども、大手の税理士法人に相談にのってもらえるのかな…?」と不安になっていらっしゃる方。
ご心配はいりません。
辻・本郷 税理士法人では、特に財産の下限は設けておりません。
すべてのお客様に対して、お客様の立場に立ち、真摯に対応いたしますので、ご安心ください。
2-10.事業承継や国際資産税などの実績も!国際資産税など専門性の高い高度な依頼にも対応できる
辻・本郷 税理士法人には、事業承継や国際資産税といった専門性の高いご依頼も、安心してお任せいただけます。
「事業も合わせて引き継ぐから、納税猶予の制度を活用したい」
「故人は晩年、海外で働いていたのだけれど…」
このように、特殊な事情があってご不安な場合でも、お気軽にお問い合わせください。
辻・本郷 税理士法人では、これまでの実績を生かして、最善の形でお客様をサポートいたします。
法人を対象とした、税務サポートやコンサルティング事業などにも、力を入れております。
上記のデータからも分かるように、辻・本郷 税理士法人には、公益法人や医療法人、社会福祉法人といった分野にも、たくさんのお客様がいます。
このように、専門性の高さが求められる業界や分野では、それぞれに特化した専門部門を設置し、万全のサポート体制で対応しています。
各制度に関する知識やノウハウを、日々、更新・共有・活用しながら支援しているので、他では得られない安心感があります。
2-11.レスポンスの速さには自信があります!お客様とのコミュニケーションありきの我々です
辻・本郷 税理士法人では、お客様とのコミュニケーションを最優先しており、レスポンスの頻度やタイミングは、お客様によって調整しています。
コミュニケーションで大切なのは、「どうやってとるか」だけではありません。
全てのお客様に同じ対応をするのではなく、一人ひとりのお客様のご希望に合わせた頻度やタイミングを見極めて、コミュニケーションをとっております。
例えば、これまでにも、以下のようなケースに対応したことがあります。
【CASE1】70代男性(埼玉県)の場合
手続きの内容や進め方にご不安のある方には、心配事がなくなるまで何度でも、電話や対面といった方法で対応いたします。
【CASE2】40代男性の場合(兵庫県)
お仕事などでお忙しく、必要最低限の対応をご希望の方には、最小限の電話や対面などで内容を掴み、連絡は控えめに留めます。
私たちの仕事は、お客様とのコミュニケーションがうまくいって、初めて成立します。
だからこそ、スタッフ全員が、コミュニケーションを大切に、業務に当たっています。
2-12.二次相続や生前対策の相談も可能!相続税申告以外の周辺のサポートも含めて対応できる
辻・本郷 税理士法人では、二次相続や生前対策の相談も承っております。
二次相続とは、一次相続で相続を受けた方が亡くなることで発生する、二回目の相続です。
辻・本郷 税理士法人では、一次相続に続いて、二次相続の相談をお受けするケースが多くあります。
二次相続のように、二度目のご依頼をいただけることは、一次相続の際に、お互いに信頼関係が築けたことの証明となります。
また、一次相続の時点で、二次相続のことを見越して対応することも可能です。
お客様の中には、「一次相続と二次相続を総合して節税対策を行いたい」という方や、「子どもたちへの相続の影響を配慮したい」という方もおられるからです。
また、親御さんなどの相続を経験した方の中には、ご自身の相続の「生前対策」にも、ご興味を持たれる方が少なくありません。
そこで辻・本郷 税理士法人では、以下のような生前対策にも対応しております。
最初の相続税申告はゴールではなく、むしろそこがスタートラインとなるイメージです。
3.実際に辻・本郷 税理士法人にご相談いただいた相続の実例
ここからは、実際に辻・本郷 税理士法人にご相談いただいた、相続に関する実例を2つ紹介します。
辻・本郷 税理士法人に依頼することで、どのような効果やメリットがあるのか、実感していただければ幸いです。
3-1.二次相続を見据えた遺産分割の提案で家族の資産を守った事例
1人目の相談者は、ご主人を亡くされたS様です。
S様は「配偶者である私が全財産を相続すれば、相続税はかからない」ことをご存じで、遺産の分け方についてお悩みでした。
「先々の私自身の相続のことも考えると、どうやって遺産を分けるのがいいですか?」と、家族全員にとっての遺産分割のベストな形を知るために、相談に来られたのです。
S様がおっしゃっていたのは「配偶者の税額軽減」という制度です。
▼配偶者の税額軽減
配偶者1人だけが財産を取得する場合、1億6,000万円、または法定相続分までなら相続税がかからない制度。 |
この制度を活用した場合、今回の相続(一次相続)でS様が、夫の財産6,000万円全てを相続すると、相続税が0円で済みます。
しかし、実はS様ご自身も3,000万円程度の資産を所有していました。
この場合、S様ご自身の財産総額が増えることで、S様の相続(二次相続)時に、お子様たちが620万円もの相続税を負担しなければならなくなります。
そこで、辻・本郷では、一次相続はもちろん、二次相続までを見据えたシミュレーションを実施し、2つのプランをご提案させていただきました。
▼当初案:夫の相続では全て妻が財産を取得
夫の相続(一次相続):相続税 0円
妻の相続(二次相続):相続税 620万円
合計620万円
▼プラン1:夫の相続では 妻が3,000万円、子2人がそれぞれ1,500万円ずつ取得
夫の相続(一次相続):相続税 60万円
妻の相続(二次相続):相続税180万円
合計240万円 当初案との差額380万円!
▼プラン2:夫の相続では 妻が1,200万円、子2人がそれぞれ2,400万円ずつ取得
夫の相続(一次相続):相続税 96万円
妻の相続(二次相続):相続税 0円
合計96万円 当初案との差額524万円!
元々、S様は年金収入だけで不自由なく暮らしており、「教育費や住宅ローン返済などで、経済的負担が大きい子どもたちに、財産を遺したい」とのお考えでした。
そこで、一次相続でご主人の全ての財産をS様が相続するのではなく、子どもたちに、より多くの財産を分割する方向で考えることになりました。
結果、辻・本郷の遺産分割案で、相続税が大幅に削減でき、S様にお喜びいただきました。
3-2.「煩雑な相続税申告の手続き」はプロにお任せ 時間も精神的な負担も少なく円滑に
2人目の相談者は、お父様を亡くされたという、50代のK様です。
K様は確定申告を自分でしておられるので、相続税申告もできると思って、挑戦したそうです。
しかし、仕事から帰宅後、毎日のように相続税申告に向けて作業を進めているにも関わらず、一行に先行きが見えず、辻・本郷 税理士法人にご依頼いただきました。
そもそも、相続の手続きを行うには、まず相続人と相続財産を洗い出さなければなりません。
相続人を調べるには戸籍謄本、財産を調べるには納税通知書などが必要ですが、平日昼間に働いている場合、役所や郵便局、銀行に足を運ぶことも困難です。
時間や仕事を必死の思いでやりくりしても、必要な書類が一度で手に入るとは限りません。
さらに、不仲や疎遠な親戚が1人いるだけで、手詰まりとなってしまうリスクもあります。
我々税理士に依頼いただければ、相続財産評価や相続税申告書の作成など、手続きの大半は税理士に丸投げOK。
スムーズかつスピーディー、しかも絶対の安心感を持って進めることができます。
必要書類の収集や遺産分割協議など、お客様ご自身が行う必要のある作業については、効率的に作業を進められるよう、的確なアドバイスをさせていただきます。
K様の案件も、辻・本郷 税理士法人で担当させていただいてからは、問題なく、スムーズに相続税申告を終えることができました。
ご自身で会社を休む必要はなくなり、削っていた睡眠時間も取り戻せたそうです。
相続税申告は、お客様自身で行うには、難易度が高い手続きです。
辻・本郷 税理士法人にご依頼いただければ、お客様への負担を最小限に留めつつ、相続税申告を期限内に、確実に行うことができます。
4.相続についてのよくあるQ&A 5つ
ここからは、相続について、よくある質問とその回答について紹介していきます。
Q1.相続はどこに相談するといいの?
相続についての主な相談先として、以下4つの専門家が挙げられます。
この中でも「相続税申告」について相談したいなら、税理士への相談をおすすめします。
Q2.相続手続きは自分でできないの?
A. 相続手続きは、自分でもできますが、正直おすすめはできません。
専門性が高く、難しい手続きが多いので、自力でやってもつまずいてしまう可能性が高いからです。
それでも「相続人が自分1人」「財産も現金のみ」などの条件なら、やってみる価値はあります。
反対に「相続人が2人以上」「生命保険や不動産がある」など、難易度が高そうな場合には、迷わず税理士を頼ってください。
仕事をしながら申告に取り組む場合には特に、必要以上の時間や手間がかかります。
最悪の場合、仕事や日常生活に支障をきたし、健康を損ねる可能性も否定できません。
令和3年度には、相続税申告を行った人のうち、約9割もの方々が税理士を頼っています。
逆に言えば、税理士ナシで相続税申告をしたのは約14%だけです。
この数字からも、自分だけで手続きすることの難しさが、分かるのではないでしょうか。
Q3.依頼先(税理士)の選び方は?
依頼先を選ぶ際には、「安心して任せられるかどうか」を重視しましょう。
以下のような強みがあると、安心感の材料となります。
- 相続税申告の実績数が多い ⇒ 豊富な経験による、的確な対処
- 所属する税理士の人数が多い ⇒ 幅広い案件への対応力
- 税理士のキャリアが豊富 ⇒ 磨き抜かれたスキル
- 相続関係の書籍を多数出版 ⇒ 相続への豊富な知識
- 担当者の人当たりがいい ⇒ 依頼人への寄り添い
まずはHPなどで、相続の実績数や所属する税理士の人数、キャリア、出版物などを確認してみてはいかがでしょうか。
気になった税理士事務所があれば、まずは問い合わせてみましょう。
初回相談は無料というパターンも多いので、数か所を比較してから検討することをおすすめします。
Q4.相続手続きの代行にかかる費用相場は?
一般的に、相続税申告における税理士報酬の相場は「遺産総額の1%前後」です。
具体的には、遺産総額が5,000万円の場合は、50万円、1億円の場合は100万円ほどだと考えておくとよいでしょう。
ただし、相続は1件1件異なります。条件次第で費用も変わるので、ご注意ください。
相続税申告の費用相場について、もっとくわしく知りたい場合には「相続税申告における税理士費用」の記事を参考にしてくださいね。
Q5.依頼前にやっておくべきことはある?
正直、依頼前にやっておくべきことはあまりありません。
相続手続きの代行は、ご依頼のタイミングが早ければ早いほど価値があるからです。
税理士は、相続全体の流れを把握して、スケジュール管理や調整を行います。
例えば必要書類の収集や遺産分割協議など、相続人様ご自身が行わなければならないことでも、ご助言ならできるので、最も効率的な方法で作業が進められます。
できることがあるとすれば、相続税の支払いが必要なのかを確認することくらいです。
もし相続が基礎控除内であれば、相続税の支払いも申告手続きも必要ありません。
「相続税計算シミュレーション」を使うと、いくつかの条件を入れるだけで簡単に確認できますので、お試しいただくとよいでしょう。
5.最後に
あなたはまだ、大切な人を失った悲しみや、喪失感のさなかにいるのではないでしょうか。
悲しみが癒えない中、葬儀や役所の手続きにも追われ、本当に大変だったことと存じます。
目まぐるしいほどの日々の中、ふと故人を思い、心を痛めたり、人知れず涙したりした場面も、少なからずあったのではないでしょうか。
でも、まだ相続が残っていると考えると、頭が痛いですよね…。
とはいえ、相続は、さまざまな手続きの集大成ともいえる手続きです。
専門性が高く、かなりハードな手続きなので、悲しみを抱えたまま行うには、あまりにも負担の大きい仕事となるかもしれません。
実際、相続内容が複雑だったり、親族の関係性に問題がある方の中には、心身に不調をきたす方もいらっしゃるほどです。
そんなとき、私たち税理士を頼っていただけませんか?
私たちにご依頼いただければ、お客様のご希望を第一に、全ての手続きを代行いたします。
どんな悩みや困りごとも受け止め、お客様の負担を最小限に留めるので「あれもやらなきゃ」「次はこれも」と、1人でたくさんのタスクを抱え込まなくても、大丈夫です。
私たちが代わりに手続きを進めるので、お客様は安心して肩の荷をおろして、ゆったりと故人を偲んでください。
もし少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
24時間いつでもお問い合わせ受付中!
お問い合せ・無料の事前相談
フォームに必要事項を入力し、「送信する」ボタンを押してください